マグマ獣ワニンガ | |
●プロフィール | ![]() |
・分類:マグマ獣 ・パイロット:ダンゲル将軍 ・全高:不明 ・重量:不明 ・登場作品:第46話「仮装舞踏会は死の香り」 |
|
●武器&能力 | |
・空中飛行 空を飛び回ることができる。 ・ファイヤーブレス 口から吐く火炎。 ・レーザー光線 目から放つ白色光線。 ・大型ミサイル 口から発射する大型のミサイル。爆発力が高い。 ・スクリューアタック 丸まって縦回転して突撃し、背中の角で切り裂く。 ・スパイクミサイル 背中の角はミサイルとして発射可能。 ・クローハンド 格闘用の爪。有線式で撃ち出すこともできる。 ・噛み付き 鋭い牙の生えた口で噛み付く。 ・ジャイアントスイング コンバトラーの足を掴んで投げ飛ばした。 ・パンチ、踏みつぶし、尻尾攻撃 |
|
マグマ獣グレートマグマI | |
●プロフィール | ![]() |
・分類:マグマ獣 ・パイロット:ダンゲル将軍 ・全高:不明 ・重量:不明 ・登場作品:第52話「ダンゲル落日に死す!」 |
|
●武器&能力 | |
・空中飛行 空を飛び回ることができる。 ・破壊光線 両目から放つ青白い光線。 ・かぎ爪 両手のかぎ爪。 ・ミサイル 胴体から連射するミサイル。 ・体当たり 手足を回転させて突撃する。 ・ドリルニードル 頭部や口から放つ無数のニードル。超電磁エネルギーを吸収して放出する。 ・幻覚攻撃 幻を作り出して姿を隠し変幻自在の攻撃をする。 ・回転ソード 手足を収納して刀をだし回転して切り刻む。 |
|
●その他 | |
テロップではマグマ獣グレート・Iだが、劇中の台詞ではグレートマグマとされている。 |
マグマ獣グレートマグマU | |
●プロフィール | ![]() |
・分類:マグマ獣 ・パイロット:ダンゲル将軍 ・全高:不明 ・重量:不明 ・登場作品:第52話「ダンゲル落日に死す!」 |
|
●武器&能力 | |
・空中飛行 空を飛び回ることができる。 ・マグマディゾルブ 全身をマグマに変化させる。一部だけも可能。 ・胸ミサイル 胸を開いて発射する2連ミサイル。 ・パンチ 強烈なパンチの嵐。 ・スクリューロケットアーム 両腕を飛ばし、トゲが回転するパンチ。 ・熱光線 口から放つ高熱の光線。 ・マグマドリル マグマに変化し、先端をドリルにして体当たり。 ・マグマミサイル マグマに変化中、3連発射するミサイル。 ・マグマニードル トゲブロックに変化して敵を突き刺す。 ・マグマチェーン 両手両膝から炎の鎖を伸ばして敵の手足を縛り付ける。 ・マグマウェーブ 全身から放つ高温の熱風。 ・ドリルホーン 頭部の角は脱出装置にもなっており最後に敵を攻撃する武器にもなる。 |
|
●その他 | |
テロップではマグマ獣グレート・Uだが、劇中の台詞ではグレートマグマUとされている。 |
マグマ獣マスプロン | |
●プロフィール | ![]() |
・分類:マグマ獣 ・パイロット:人工知能 ・全高:不明 ・重量:不明 ・登場作品:第53話「コネクションの最期!」、第54話 |
|
●武器&能力 | |
・空中飛行 空を飛び回ることができる。 ・分裂増殖能力 破壊されても各々が物質を取り込んで分裂・増殖する。 ・自爆 自ら自爆して分裂する。 ・スクリューミサイル 腕の先端から発射するミサイル。 ・ムチ 両腕は鞭になり、切断されてもミサイルになる多彩な武器。 ・破壊光線 腹から放つ緑色の光線。 ・踏みつぶし、蹴飛ばし |
|
ダンゲルの失敗から、ワルキメデスを見限ったジャネラ自ら指揮するマグマ獣。 自己増殖能力を持ち、破壊されても周囲の物体を材料に再生・分裂して増える能力を持つ。分裂後はやや小さくなり、形態も異なるが、能力的には増殖前のマスプロンとほとんど同一のものを持つ。 分裂マスプロン単体でもこれまでのマグマ獣とほぼ同等の強さであり、集団でコンバトラーや南原コネクションを窮地に追い込んだ。 最初から2体のマスプロンが用意されており、1体目はパリに送り込んでコンバトラーを引き離し、2体目となる本命のIIでコンバトラーのいない南原コネクションを襲撃する。 両腕と尻尾はムチになっており、先端の部分はミサイルになるが、スクリューを開いて目標に食い込み、任意のタイミングで爆発させる機能もある。また切断されたムチ自体をミサイルに変化させる能力もある。敵に破壊されるだけでなく、自らが自爆することで能動的に分裂することも可能で、単純な戦闘能力以上にコンバトラーたちをピンチに追い込んだ。 南原コネクション襲撃後、世界各地に現れた際は分裂前の姿のものもいたところから、なんらかの方法で元に戻ることも可能だと思われる。 |
マグマ獣・分裂マスプロン | |
●プロフィール | ![]() |
・分類:マグマ獣 ・パイロット:人工知能 ・全高:不明 ・重量:不明 ・登場作品:第53話「コネクションの最期!」、第54話 |
|
●武器&能力 | |
・空中飛行 空を飛び回ることができる。 ・再生増殖能力 ・自爆 自ら自爆して分裂する。 ・スクリューミサイル 腕の先端から発射するミサイル。 ・ミサイル 腹の中央から放つミサイル。 ・ムチ 両腕は鞭になっている。 ・破壊光線 腹から放つ緑色の光線。 ・連射ミサイル 口から放つ小型ミサイル。 ・爬虫類型吸着爆弾 口から放つTNT火薬1万2千tと同等の威力の爆弾。 ・キック |
|
マグマ獣マスプロンの破片から分裂した分裂体のマスプロン。この状態は形状が代わり小降りになっておるが、劇中では特に区別されていない。 能力的には分裂前とほとんど変わらないが、この状態からさらに分裂・増殖する場合は、分裂体状態の形で分裂する。増殖能力は元の状態以上だと思われる。 しかし、パリのモンマルトル教授が開発していた秘密兵器・高分子爆弾であればマスプロンの増殖能力を封じて倒すことができたものの、それならば分裂して逃げれば良いと隙が無い。 また隠し手段として口から平べったいトカゲのような形の吸着式の爆弾を放つことができ、ジャネラの逆座にスイッチ一つでいつでも爆破できるようになっており、これでコンバトラーがコネクションに戻ったところを一網打尽にしようとした。 さらに逃げたマスプロンは5大陸に散らばって、総攻撃を行っている。 |
マグマ獣ダークロン | |
●プロフィール | ![]() |
・分類:マグマ獣 ・パイロット:総統ワルキメデス ・全高:不明 ・重量:不明 ・登場作品:第53話「コネクションの最期!」 |
|
●武器&能力 | |
・空中飛行 空を飛び回ることができる。 ・変形 ドリル形態に変形。 ・ツメミサイル 手足の爪はミサイルになっている。 ・尻尾攻撃 格闘攻撃。 ・ダークロンドリル ドリル形態で高速回転して体当たりし、敵を貫く。 |
|
東洋の竜によく似た外見をしたマグマ獣。ワルキメデス自ら最後に乗り込んだ。 マグマ獣マスプロンの分身により責め立てられる南原コネクションにとどめを刺すべく、これまで前線に立つことの無かったワルキメデスが操縦して出撃する。 強力なツメミサイルと武器として、必殺のダークロンドリルはコネクションのバリアを打ち破る寸前まで追い詰めた。 しかしパリから舞い戻ったコンバトラーとの戦いでは苦戦させるものの、手足を破壊され超電磁スピンであっさり負けてしまった。 |
|
●その他 | |
本エピソードはほとんどマスプロンが主役であるため、ワルキメデスがせっかく乗ったのに出番は少し地味。 ダークロンは割とあっさり倒されてしまうが、これは性能云々よりもダンゲルとワルキメデスの操縦技術の圧倒的な差が大きいと思われる。 ワルキメデスが最初で最後の出撃をしたマグマ獣のためか、比較的スパロボなどの出演は多いほう。劇中でもしっかり「ツメミサイル!」と喋っている。 |
マグマ獣インドラ | |
●プロフィール | ![]() |
・分類:マグマ獣 ・パイロット:人工知能 ・全高:不明 ・重量:不明 ・登場作品:第54話「平和の使者Vは不滅だ」 |
|
●武器&能力 | |
・空中飛行 空を飛び回ることができる。 ・ドリルノーズ 鼻の部分のドリル。回転だけでなく伸縮自在。 ・ミサイル 口から連射するミサイル。 ・カッターイヤー 耳の部分はカッターとして発射できる。耳はすぐ生えてくる。 ・捕獲ワイヤー 腹から発射するワイヤーで敵を拘束する。 |
|
ジャネラ最後の攻撃として、セントマグマと共に発進した3体のマグマ獣の1体。 |
マグマ獣アシュラ | |
●プロフィール | ![]() |
・分類:マグマ獣 ・パイロット:人工知能 ・全高:不明 ・重量:不明 ・登場作品:第54話「平和の使者Vは不滅だ」 |
|
●武器&能力 | |
・空中飛行 空を飛び回ることができる。 ・ホーンサンダー 角から放つ電撃。 ・角バサミ 頭部の角で相手を挟み込んで投げ飛ばす。 ・ミサイル 口から連射するミサイル。 |
|
マグマ獣マスバラ | |
●プロフィール | ![]() |
・分類:マグマ獣 ・パイロット:人工知能 ・全高:不明 ・重量:不明 ・登場作品:第54話「平和の使者Vは不滅だ」 |
|
●武器&能力 | |
・空中飛行 空を飛び回ることができる。 ・パンチ、キック 格闘攻撃。 ・ミサイル 口から連射するミサイル。 ・火炎放射 口から吐く緑色の炎。 ・捕獲ワイヤー 腹から発射するワイヤーで敵を拘束する。 |
|